畳
日本伝統の敷き物「畳」。和の佇まいで和やかで落ち着いた雰囲気を醸し出します。
日本伝統の畳には「
断熱、保温、弾力性」「
湿度の調整機能」「
空気の浄化作用」「
吸音効果」など大変優れた効果が期待できます。
※詳しくは畳の話をご覧ください。
昨今フローリング仕立てが増えてきて畳の需要が一時落ち込みましたが、畳の良さが再認識され、フローリングの一部を畳敷きにするなど再び畳の需要が増えてきました。
畳床
当店では木を原料にした畳床を使用し、地球にも、人にも優しい環境に配慮した畳つくりを目指しています。
木を原料としていますのでリサイクルが可能で森林資源の保護やCO2の固定化につながり焼却する際も有毒ガスを発生しない環境に優しい畳床です。
畳表
■い草の品質
一枚の畳表には約4000~7000のい草が織り込まれています。高級品と呼ばれる畳表ほど、い草の本数が多く織り込まれており、目が詰まっています。

■経糸(たて糸)
い草を織り込み時に使用する経糸も重要なポイントです。織り込む際には綿糸、麻糸を使い分けていますが、綿糸よりも麻糸1本芯より2本芯の方がより高級品とされています。
畳柄見本
畳縁見本
■かわいいアニマル・子供様向け
■魚の絵柄 お魚の大好きな方へ
■日本人に愛される花シリーズです。
■いつまでも愛されるスタンダード
素材、柄、色にご満足いただける製品を取りそろえております。まずは、お電話を!